この日は保健師さん含めて7人の参加者でした。
いつも具体的な話しではなくて、自己紹介兼ねての挨拶から始まり
治療が有り、クスリを服用して無理をしなければ普通の生活ができる子、インシュリンを打ちながら学校に通っている子、痛みがなければ、体育はできる子、治療もなくいつも気をつけながら生活しなければいけない子
いろんな子のお母さんたちが集まりました
私個人の意見は、治療がある子が羨ましい・・・^^
この日の話しで、一番興味をもった話題は
「中1の壁」 健常者の子でも中一は、いろんな環境の変化に戸惑い、ストレスで不登校になりやすいしのに、病気を持っている子供はその中でもかなりのストレスを感じ、頭痛や腹痛、自分の病気を知られたくないなどのストレスがあるから、学校にいけたら良しと考えてやらないと、子供が潰れると聞きました。
まだまだいっぱい伝えたいことがあったのですが、子供と親の悩みはかなり違い、子供はそれなりに考えているという結論でした
私はここに来て、ドクターに怒っても大丈夫!
信頼できる医者がいるなら、遠方でも行くべき!
そして、気になることは、とことん聞いて、医者のいうことだけが正しいとは思わないと教えてくれました。
医者に逆ギレをした私、そのあとの病院受診で看護師やドクターの態度が一変に変わりました
最初から、きちんと対応すれよって思っちゃったんですけど・・
医者も人間ですから、苦手な分野の患者が来ると嫌なんでしょうね
次回は6月30日です
ようこそ くまもとぱれっと世話人ブログへ!
くまもとぱれっと-長期療養中の子どもと暮らす家族の会-がどんな団体か、詳しくはコチラからどうぞ→★
次回交流会のお知らせ
平成23年7月2日(土)ウェルパルくまもと にて、
くまもとぱれっと総会
および
平成23年度 長期療養中の子どもと暮らす家族の集い を開催します。
おかげさまで、くまもとぱれっとも創立1周年となります\(^^)/
今回が初めての総会です。くまもとぱれっと会員の皆様、どうぞふるってご参加下さい。
「家族の集い」は基調講演とおしゃべり会を計画しています。
詳細は以下の通りです。
【くまもとぱれっと総会】 *会員のみ/イベント広場
10:30 受付開始
11:00 くまもとぱれっと総会
平成22年度活動報告,平成23年度活動計画案報告
平成22年度会計・監査報告,平成23年度予算案報告
平成23年度世話人紹介及び承認
終わり次第、閉会
【長期療養中の子どもと暮らす家族の会】 *一般の方も自由参加/大会議室
13:00 受付開始
13:30 交流会(おしゃべり会)
14:30 基調講演「病気の子どもと暮らすご家族へのメッセージ~小児在宅医療の今~」
おがた小児科内科医院 緒方健一先生
★RKKラジオ毎週日曜夕方5時30分から好評放送中「サンデードクターズサロン」に
しばしば出演されている緒方健一先生のハートフルなお話しです。
16:00 アンケート記入,閉会
このページをご覧のあなた!
周囲に
長期療養中の子どもと暮らす家族
長期療養をしていた子どもだった(今は大人の)本人
家族や本人ではないけど、くまもとぱれっとの活動に興味ありそうな人
を見かけたら、「こんな団体があって、こんな活動をしているみたいよ~!」と知らせてあげて下さい(^^)/
(「行ってみたら?」など勧めてあなたがその方に怪しまれてもいけませんので、お知らせするだけでOK! 知っていて、つながらないのはご本人の選択なのでいいのですが、知らないとつながりようがないから・・・)
「明日もまた、ガンバロウ!」と思えるような集いにしたいと思っています。
たくさんの皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています♪
(ちなみに次々回は9月21日です)
次回交流会のお知らせ
平成23年7月2日(土)ウェルパルくまもと にて、
くまもとぱれっと総会
および
平成23年度 長期療養中の子どもと暮らす家族の集い を開催します。
おかげさまで、くまもとぱれっとも創立1周年となります\(^^)/
今回が初めての総会です。くまもとぱれっと会員の皆様、どうぞふるってご参加下さい。
「家族の集い」は基調講演とおしゃべり会を計画しています。
詳細は以下の通りです。
【くまもとぱれっと総会】 *会員のみ/イベント広場
10:30 受付開始
11:00 くまもとぱれっと総会
平成22年度活動報告,平成23年度活動計画案報告
平成22年度会計・監査報告,平成23年度予算案報告
平成23年度世話人紹介及び承認
終わり次第、閉会
【長期療養中の子どもと暮らす家族の会】 *一般の方も自由参加/大会議室
13:00 受付開始
13:30 交流会(おしゃべり会)
14:30 基調講演「病気の子どもと暮らすご家族へのメッセージ~小児在宅医療の今~」
おがた小児科内科医院 緒方健一先生
★RKKラジオ毎週日曜夕方5時30分から好評放送中「サンデードクターズサロン」に
しばしば出演されている緒方健一先生のハートフルなお話しです。
16:00 アンケート記入,閉会
このページをご覧のあなた!
周囲に
長期療養中の子どもと暮らす家族
長期療養をしていた子どもだった(今は大人の)本人
家族や本人ではないけど、くまもとぱれっとの活動に興味ありそうな人
を見かけたら、「こんな団体があって、こんな活動をしているみたいよ~!」と知らせてあげて下さい(^^)/
(「行ってみたら?」など勧めてあなたがその方に怪しまれてもいけませんので、お知らせするだけでOK! 知っていて、つながらないのはご本人の選択なのでいいのですが、知らないとつながりようがないから・・・)
「明日もまた、ガンバロウ!」と思えるような集いにしたいと思っています。
たくさんの皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています♪
(ちなみに次々回は9月21日です)

2013/05/15
2013/05/11
平成25年5月 おしゃべり会ご案内
はじめまして
平成25年5月14日 おしゃべり会のご案内します
病気を持ちながらの子育て、いろんなことがありますよね!
気にしなくてもいいことまで気にしたり、一人で考えてもいい案は出てきません
不安だけが、いっぱいに・・・
ここに来ると、先輩ママやいろんな病気を持ちながらの子育てしている方が話を聞いてくれます
勇気も出て、元気も出ます
ここに来るまでが、ドキドキで不安ですが、帰りはルンルンで帰れます
是非、一度足を運んで来てください
ちなみに私も、ドキドキでした(笑)
いまだにドキドキですが、足を運ぶことで元気をもらい、子供にも優しくなれます
平成25年5月14日 おしゃべり会のご案内します
病気を持ちながらの子育て、いろんなことがありますよね!
気にしなくてもいいことまで気にしたり、一人で考えてもいい案は出てきません
不安だけが、いっぱいに・・・
ここに来ると、先輩ママやいろんな病気を持ちながらの子育てしている方が話を聞いてくれます
勇気も出て、元気も出ます
ここに来るまでが、ドキドキで不安ですが、帰りはルンルンで帰れます
是非、一度足を運んで来てください
ちなみに私も、ドキドキでした(笑)
いまだにドキドキですが、足を運ぶことで元気をもらい、子供にも優しくなれます
登録:
投稿 (Atom)